



[ 7084 ]
応援フラッグ!
投稿者: 唯
2004/11/02 11:05:09
2004/11/02 11:05:09
琢磨さん、皆さん、おはようございます。
そしてTakuma Club 事務局の皆様、ありがとうございます!
応援フラッグが、スペシャルイベント会場でいただけるのですね!鈴鹿には行けなかったので、とってもうれしいです!
確かここのBBSでも以前、そうしてほしいっていうお話が持ち上がっていたような…どなたかはわかりませんが、その方達のおかげかもしれませんね、ありがとうございます。
もてぎのイベントのレポートは、皆さんそれぞれに臨場感のある文章で、参加出来なかった私も楽しんで読ませていただいてます。こういうのってホント、ありがたいです。
私も大阪でがんばるで〜!
そしてTakuma Club 事務局の皆様、ありがとうございます!
応援フラッグが、スペシャルイベント会場でいただけるのですね!鈴鹿には行けなかったので、とってもうれしいです!
確かここのBBSでも以前、そうしてほしいっていうお話が持ち上がっていたような…どなたかはわかりませんが、その方達のおかげかもしれませんね、ありがとうございます。
もてぎのイベントのレポートは、皆さんそれぞれに臨場感のある文章で、参加出来なかった私も楽しんで読ませていただいてます。こういうのってホント、ありがたいです。
私も大阪でがんばるで〜!
[ 7086 ]
Re:応援フラッグ!
投稿者: ピンクマン
2004/11/02 11:26:06
2004/11/02 11:26:06
唯さん初めまして。
フラッグの件私もうれしいです!
鈴鹿では交換所に行ったものの時間の変更を知らずに手にする事が出来ませんでした。
諦めたものの惜しい気がしてました。
でも数がなくなり次第終了との事なので再び手にする事が出来なかったら情けないです。
フラッグの件私もうれしいです!
鈴鹿では交換所に行ったものの時間の変更を知らずに手にする事が出来ませんでした。
諦めたものの惜しい気がしてました。
でも数がなくなり次第終了との事なので再び手にする事が出来なかったら情けないです。
[ 7080 ]
お疲れ様でした!
投稿者: テド
2004/11/02 10:49:37
2004/11/02 10:49:37
投稿者:テド
投稿日:2004/11/02 10:46:13 [返信] [削除]
琢磨さん、ファンクラブのスタッフの皆様、こんにちは!
30・31日ともてぎのイベントに参加しました(^▽^)
トークショーは早朝から頑張った甲斐あって最前列で堪能させて頂きました♪
メディア用のスペースのすぐ後ろの最前列、琢磨さんから見て真正面の通路の右から2番目でmoryさんお手製の【琢磨さん扇子】をずっと掲げてたのが私です(〃▽〃)
【琢磨さんを間近で見る】という事に全く免疫が出来てない私にとって、生まれて初めての生琢磨さんをいきなり3〜4mの至近距離から見るという大変嬉しくも有り凄く恥ずかしくも有りな、良い意味で複雑な心境の中でトークショーを迎えました。
琢磨さんがステージに昇ってから降りるまでずっと、直視できない程心臓バックンバックンでした(笑)
鼓膜と心臓がはちきれそうな程、強烈なエクゾーストノート。
壁にぶつかるんじゃないかとヒヤヒヤで、見た皆さんを一瞬にしてシビレさせた、生ドーナツターン。
少年のようにキラキラしなからオシャベリされたトークショー。
全てが夢だったかのように思えてしまうほど、一生忘れられない思い出深い1日となりました。
限られた時間の中取材を受けたり、その間にもファンの皆さんにサイン・握手をしたり、大忙しだったと思います。
本当にありがとうございました!
これからしばらくオフだそうで、そのオフを肩の具合を少しでも完治に向かう様、治療に当ててください。
(…とはいうもののお仕事入ってそうですよね(;・∀・) )
最後に…
トークショーを終えしばらく経った後、コントロールタワーの裏口(?)から出てきて迎えの車のトランクに荷物を入れ終わり、助手席へ向かう琢磨さんに向かって、コントロールタワー真正面の周りに誰もいないスタンドからデッカイ声で
『琢磨さぁぁぁぁぁーーーーーーん!!!!』
…と叫んだのも私です(笑)
あの時、手を振ってくれて応えてくれて本当に本当にありがとうございました!!!
琢磨さんは覚えていらっしゃらないかもしれませんが、その一瞬だけの出来事でも私は涙が出てしまいそうなほどすっごく嬉しかったですっっ(T▽T)
投稿日:2004/11/02 10:46:13 [返信] [削除]
琢磨さん、ファンクラブのスタッフの皆様、こんにちは!
30・31日ともてぎのイベントに参加しました(^▽^)
トークショーは早朝から頑張った甲斐あって最前列で堪能させて頂きました♪
メディア用のスペースのすぐ後ろの最前列、琢磨さんから見て真正面の通路の右から2番目でmoryさんお手製の【琢磨さん扇子】をずっと掲げてたのが私です(〃▽〃)
【琢磨さんを間近で見る】という事に全く免疫が出来てない私にとって、生まれて初めての生琢磨さんをいきなり3〜4mの至近距離から見るという大変嬉しくも有り凄く恥ずかしくも有りな、良い意味で複雑な心境の中でトークショーを迎えました。
琢磨さんがステージに昇ってから降りるまでずっと、直視できない程心臓バックンバックンでした(笑)
鼓膜と心臓がはちきれそうな程、強烈なエクゾーストノート。
壁にぶつかるんじゃないかとヒヤヒヤで、見た皆さんを一瞬にしてシビレさせた、生ドーナツターン。
少年のようにキラキラしなからオシャベリされたトークショー。
全てが夢だったかのように思えてしまうほど、一生忘れられない思い出深い1日となりました。
限られた時間の中取材を受けたり、その間にもファンの皆さんにサイン・握手をしたり、大忙しだったと思います。
本当にありがとうございました!
これからしばらくオフだそうで、そのオフを肩の具合を少しでも完治に向かう様、治療に当ててください。
(…とはいうもののお仕事入ってそうですよね(;・∀・) )
最後に…
トークショーを終えしばらく経った後、コントロールタワーの裏口(?)から出てきて迎えの車のトランクに荷物を入れ終わり、助手席へ向かう琢磨さんに向かって、コントロールタワー真正面の周りに誰もいないスタンドからデッカイ声で
『琢磨さぁぁぁぁぁーーーーーーん!!!!』
…と叫んだのも私です(笑)
あの時、手を振ってくれて応えてくれて本当に本当にありがとうございました!!!
琢磨さんは覚えていらっしゃらないかもしれませんが、その一瞬だけの出来事でも私は涙が出てしまいそうなほどすっごく嬉しかったですっっ(T▽T)
[ 7076 ]
TCMのお知らせ、ありがとう!
投稿者: むらまさ
2004/11/02 10:22:03
2004/11/02 10:22:03
TSE様
TCMに関する詳しい情報ありがとうございました!
後ろの方だと立ち座席かなと思い、ミニ三脚イス重たいけど持っていくつもりだったんで、全員着席できるとのことで嬉しいです。
それとビデオ撮影OKとのこと!太っ腹!!
鈴鹿でブースが混んでて断念した琢磨グッズ販売もあるとのことで期待しています。(財布的には厳しいが)
TCMに関する詳しい情報ありがとうございました!
後ろの方だと立ち座席かなと思い、ミニ三脚イス重たいけど持っていくつもりだったんで、全員着席できるとのことで嬉しいです。
それとビデオ撮影OKとのこと!太っ腹!!
鈴鹿でブースが混んでて断念した琢磨グッズ販売もあるとのことで期待しています。(財布的には厳しいが)
[ 7074 ]
もてぎ最高でした(^-^)
投稿者: みっきぃ
2004/11/02 09:08:08
2004/11/02 09:08:08
琢磨さん,みなさん,こんにちは!
31日のもてぎはステキでした!
主人と二人で2時起きで行った甲斐がありました〜♪
体験走行に参加したので専用駐車場の第4パドックに車を停め,朝ご飯を食べていたらものすごい音が・・・
琢磨さんったら早朝からテスト走行をして下さるなんてステキすぎます!
でも,一回目のテスト走行は第4パドックの中にいたので水煙しか見えず(苦笑)
ダンナをせかしてピットまで行くともう一度テストに出て行かれるところでした。
こんどはピット脇から見る事ができて大興奮!!
午後からのEnjoyHONDA LIVEでも,RA272をドライブしたりBAR006で
何度もドーナツターンや全開走行を見せてくださって,F1マシンが走るのを見る事すら初めての私にとって忘れられない一日となりました。
その後行われたトークショーは体験走行のために途中で抜けなければいけなかったのでとても残念だったのですが,体験走行中は運転するダンナの横で「ちょっと前に琢磨さんが走ったコース」を堪能してまいりました(^-^)
初めて聞いたF1の音は想像以上にものすごく,これはもう生で観るしかない!とダンナと二人で来期の海外観戦を検討中です(^-^)
琢磨さん,ウィンターテストの前のつかの間の時間すらイベントやプロモーションでお忙しい事と思いますが,リラックスできる時間がたくさん取れますようお祈りしています。
そして14日にお会いするのを楽しみにしています!
31日のもてぎはステキでした!
主人と二人で2時起きで行った甲斐がありました〜♪
体験走行に参加したので専用駐車場の第4パドックに車を停め,朝ご飯を食べていたらものすごい音が・・・
琢磨さんったら早朝からテスト走行をして下さるなんてステキすぎます!
でも,一回目のテスト走行は第4パドックの中にいたので水煙しか見えず(苦笑)
ダンナをせかしてピットまで行くともう一度テストに出て行かれるところでした。
こんどはピット脇から見る事ができて大興奮!!
午後からのEnjoyHONDA LIVEでも,RA272をドライブしたりBAR006で
何度もドーナツターンや全開走行を見せてくださって,F1マシンが走るのを見る事すら初めての私にとって忘れられない一日となりました。
その後行われたトークショーは体験走行のために途中で抜けなければいけなかったのでとても残念だったのですが,体験走行中は運転するダンナの横で「ちょっと前に琢磨さんが走ったコース」を堪能してまいりました(^-^)
初めて聞いたF1の音は想像以上にものすごく,これはもう生で観るしかない!とダンナと二人で来期の海外観戦を検討中です(^-^)
琢磨さん,ウィンターテストの前のつかの間の時間すらイベントやプロモーションでお忙しい事と思いますが,リラックスできる時間がたくさん取れますようお祈りしています。
そして14日にお会いするのを楽しみにしています!
[ 7082 ]
Re:もてぎ最高でした(^-^)
投稿者: olive
2004/11/02 10:59:12
2004/11/02 10:59:12
みっきいさん、こんにちは(*^^*)
んっ〜、みっきいさん見つかりませんでした残念!
さすがに、Enjoy HondaだけあってHONDA車が多かったですね
いつかお会いしましょうNe!
我が家も海外観戦を考えています。上海戦には行って来たので
ヨーロッパあたりがいいかな。今夜は我が家では茂木のビデオ観賞です!お天気が良いのでこれから14日のイベントに着て行く
洋服を買いに行って来ます
んっ〜、みっきいさん見つかりませんでした残念!
さすがに、Enjoy HondaだけあってHONDA車が多かったですね
いつかお会いしましょうNe!
我が家も海外観戦を考えています。上海戦には行って来たので
ヨーロッパあたりがいいかな。今夜は我が家では茂木のビデオ観賞です!お天気が良いのでこれから14日のイベントに着て行く
洋服を買いに行って来ます
[ 7110 ]
Re:もてぎ最高でした(^-^)
投稿者: みっきぃ
2004/11/02 23:03:40
2004/11/02 23:03:40
oliveさん、レスありがとうございます(^-^)
うーん、やっぱり茂木で遭遇するのは難しかったか…。
私もお会いできなくて残念でした。
私自身は沢山の琢磨さんファンと仲良くなりたいな〜と思っていたのに
ヤキモチ焼き(かどうかはわかりませんが)のダンナが猛烈に抵抗したためどなたにも声をかけられずじまいでした(泣)
それにしても本当にホンダ車多かったですね。
さすがEnjoyHONDAというカンジでしたね。
我が家は体験走行車専用の駐車場に停めたので、ものの見事にホンダ車オンリーでした(ホンダ車限定の体験走行だから当然といえば当然ですが)。
なかなか圧巻でしたよ〜(^-^)
次にoliveさんにお会いできるチャンスは14日ですね。
お会いできるといいな〜。
うーん、やっぱり茂木で遭遇するのは難しかったか…。
私もお会いできなくて残念でした。
私自身は沢山の琢磨さんファンと仲良くなりたいな〜と思っていたのに
ヤキモチ焼き(かどうかはわかりませんが)のダンナが猛烈に抵抗したためどなたにも声をかけられずじまいでした(泣)
それにしても本当にホンダ車多かったですね。
さすがEnjoyHONDAというカンジでしたね。
我が家は体験走行車専用の駐車場に停めたので、ものの見事にホンダ車オンリーでした(ホンダ車限定の体験走行だから当然といえば当然ですが)。
なかなか圧巻でしたよ〜(^-^)
次にoliveさんにお会いできるチャンスは14日ですね。
お会いできるといいな〜。
[ 7073 ]
東京のチケットありませんか?
投稿者: 埴輪
2004/11/02 04:08:28
2004/11/02 04:08:28
もてぎに行かれた方も多いようですね。
すぽるとで見ましたが、とても羨ましいです。
ところで、どなたか東京会場のチケットをお譲り頂けないでしょうか。
自分のチケットは FC 分で確保出来たのですが、
妻の分を手に入れることが出来ませんでした。
FC 分が 400 番くらいですので、出来ればそれ前後が理想です。
もし、お譲りくださる方がいらっしゃいましたら、
下記メールアドレスまでお願い致します。
sato_takuman@yahoo.co.jp
すぽるとで見ましたが、とても羨ましいです。
ところで、どなたか東京会場のチケットをお譲り頂けないでしょうか。
自分のチケットは FC 分で確保出来たのですが、
妻の分を手に入れることが出来ませんでした。
FC 分が 400 番くらいですので、出来ればそれ前後が理想です。
もし、お譲りくださる方がいらっしゃいましたら、
下記メールアドレスまでお願い致します。
sato_takuman@yahoo.co.jp