• 本田技研工業株式会社
  • パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • 日本電信電話株式会社
  • NGKスパークプラグ
  • 全日本空輸株式会社
  • ホンダカーズ 神奈川北
  • ブライトリングジャパン
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社ナック
  • 江崎グリコ株式会社
  • 株式会社デサント
  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社アライヘルメット
  • 有限会社スタジオコメ
  • スパルコ
  • January 2014
  • June 2013
  • May 2013
  • April 2013
  • March 2013
  • February 2013
  • January 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • July 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • March 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
« Next    1... 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 ... 77   BACK »
出発
2010-06-08
今日はこれからWatkins Glenに移動です。
明日は久しぶりのロードコースでテスト。
ようやく右に曲がれる〜(笑)

でも、天気が雨っぽいんですけど…

ま、それでも行きますよ。

ぞろぞろとKV集団が飛行機に向かいます。
30名も移動するので、今日もチャーター。

こっち向いてるは僕のメカニックのニックです。


「いちいち写真なんか撮ってないで、さっさと行くぜ」

「ハイハイ...わかりましたよ」
んじゃ、僕はこっちでお先に〜(笑)

ブンブン振り回されました
2010-06-07
今日はテキサスでトラブルを起こしたパーツを見せてもらって、
今後の対策などを含めていろいろと話してきました。

その後チームから2ブロックお隣のMK1さんを訪問。
目的はこれ、巨大なシミュレーターです!
6本の油圧で制御された支柱がリアルな挙動を実現します。
まだテスト段階ということで、さっそく試運転。



明後日テストで行くワトキンスグレンを走行してみましたが…
正直言って、ブンブン振り回されて気持ち悪くなりました(笑)
うーん、シミュレーターっていうよりも、ゲームって感じ!?
装置は素晴らしいから、今後に期待しましょう。

夕方は近くのワインショップに立ち寄って、赤ワインを購入。
アメリカにいるし、ここはひとつアメリカ産で(笑)



”カリフォルニア、ステーキに合う、リーゾナブルな赤”
っていうキーワードでお店の人に聞いて奨められたのがこれ。
Louis M. Martini Sonoma County Cabernet Sauvignon
$15くらいのワインだけど、結構おいしいよ!って。



友達の家へレッツゴー

かわいい1歳半のプリンセスがパジャマでお出迎えです。
いつもテレビの前で応援してくれてるんだって!
うれしいな〜。ありがとう!!



夕食後は外でまったりしてきました〜



石の隙間からガスが放出される暖炉。
メンテナンスフリーで便利だね、これ。

残念!インディに戻ってきました
2010-06-06
今日のレースは本当に残念でした。

とても楽しみにしていた初のナイトレースだったのに、
日が暮れるまえにトラブルが発生してリタイアしてしまいました。

スタート直後は良いペースで走れていましたが、
15周過ぎから過度のアンダーステアに見舞われてペースダウン。
それでもリードラップを保ったまま最初のイエローに入り、
タイア交換&内圧調整とフロントウィング調整で、
クルマは見違えるほどよくなりました。

再スタート直後はスピードもグングン上がって、
インからもアウトからも仕掛けてポジションアップできましたが、
ターン2で突然マシンが底を突き、次の瞬間ノーズが外を向いて、
後はどうすることもできずに壁に一直線でした。
(データ上では右リアのプッシュロッドの破損が確認されました)

これから追い上げだ!!という矢先だったので、
本当に残念な結果でした。

そんなわけで、落ち込んだままテキサスに残っても仕方ないので、
チームのチャーター便でインディアナポリスに戻ってきました。
またまたプロペラ(笑)



でも、めんどうなチェックインも、
セキュリティーチェックもないのでラクチンです。
問題がひとつあるとすれば、離陸時間が夜中の1時(!)
しかもインディ到着は時差もあって朝の5時(苦笑)と、
なかなかシビれる時間帯の飛行でした。

それで出発前にコーヒーを飲んでたら、
メカニックが何やらごそごそと鞄から取り出して、
「お前にはこれが必要だ!」ってBlue Moonをくれました(笑)



にがみがほとんどなくて、フルーティで飲みやすいビールです。
いきなり深夜のラウンジでCheers!
ソッコウでマワリました〜。

次こそいいレースにしようぜー。
テキサス・モータースピードウェイ
2010-06-05
テキサスはカンザスに似た1.5マイルのオーバルですが、
特徴はシリーズ最大となる傾斜角24度のバンクであること。
カンザスが最大傾斜15度だったから、その差は歴然です。



今回も朝、アル・アンサーJr.のペースカーに乗せてもらいました。
ジミー・バッサーも一緒に来て、後部座席に同乗してましたよ〜。

ところで、ジミーはCART時代にここテキサスに来ていますが、
レースはキャンセルされてしまったので、
ここでのレースを知りません。

当時のマシンは1000馬力に巨大なグラウンドエフェクトカー、
クルマが速すぎてドライバーの多くがフィジカル的な問題に直面したんです。
F1でも走っていたMグージェルミンはGフォースで走行中に失神、
クラッシュしてしまうという恐ろしいコースでした。
空軍が調査した結果、Gスーツなしでレースは無理と判断されて、
レースが中止になってしまったんです。

写真ではわかりずらいけど、ターン1は途中から壁に見えます。



コーナーのなかはこんな。
実際にはこの写真の3倍くらいの感じです。



さあ、今日はこれから初のナイトレースです!
がんばってきまーす。

さらにこんなことに...
2010-06-04
※この記事はTAKUMA CLUB会員の方のみご覧頂けます。
  会員の方はこちらよりログインしてご覧ください。

  

※TAKUMA CLUBへ入会ご希望の方はこちら。
« Next    1... 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 ... 77   BACK »