• HONDA
  • Panasonic
  • Deloitte
  • NTT
  • NGK
  • Buzz
  • ANA
  • KANAKITA
  • BREITLING
  • BRIDGESTONE
  • Nac
  • glico
  • DESCENTE
  • エアトリ
  • Arai
  • STUDIOKOME
  • sparco
  • January 2014
  • June 2013
  • May 2013
  • April 2013
  • March 2013
  • February 2013
  • January 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • July 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • March 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
1
早朝メディアツアー
2012-07-21
※この記事はTAKUMA CLUB会員の方のみご覧頂けます。
  会員の方はこちらよりログインしてご覧ください。

  

※TAKUMA CLUBへ入会ご希望の方はこちら。
夏の雲
2012-07-19
※この記事はTAKUMA CLUB会員の方のみご覧頂けます。
  会員の方はこちらよりログインしてご覧ください。

  

※TAKUMA CLUBへ入会ご希望の方はこちら。
デサント展示会
2012-07-19
トロントのレースを終えてから、一瞬だけ帰国していました。

おいしい料理を頂いて少し充電してきましたよ〜。
やっぱり日本はいいですね!

さて、帰国直後にさっそくデサントの展示会に行ってきました。



どんどん進化するハイテク素材や新しい仕掛け、そしてカッコイイデザイン!
毎年新作を手に取って見るのがとても楽しみです。

あっ、鴻江先生だ!



みなさん、DESCENTE POWER COMPOシリーズのコウノエベルトをご存知ですか?

以前から骨盤用ベルトは使用させて頂いていますが、これ本当にすごい効果です。
装着して数分歩いただけでも、ベルトを外した瞬間のあの腰回りの重さには驚きます。
「うわっ、なんじゃこりゃ!?」って言うくらい、骨盤が開くと力が入りません。
是非みなさんも試してみて下さい!!

で、今回も会場で鴻江先生に見つかってw
またグルグル巻きにされてしまいました〜ww

鴻江先生はひと目見ただけで、カラダのバランスを見抜いてしまうんです。
今年はいつもほど「ここもここも」って言われませんでしたが(篤史のおかげだ!)

この日は「これがいいです」と言われて左腕に肘用ベルトを装着。
うん、「手をどこに置いたらいいだろう」感が薄れてなんとなく落ち着く!

鴻江先生、ありがとうございました。
また新作楽しみにしています!



さて、こちらは翌日の秋冬物撮影。
ロケ撮もあったので恐ろしく暑かったけど...
だって、あの真夏の炎天下でヒートテックですよw

優秀なスタッフさんたちのおかげで撮影はスピーディに終わりました。
皆さん、お疲れさまでした!
グラースでの休日
2012-07-04
※この記事はTAKUMA CLUB会員の方のみご覧頂けます。
  会員の方はこちらよりログインしてご覧ください。

  

※TAKUMA CLUBへ入会ご希望の方はこちら。
学期末
2012-07-03
怒濤の5連戦を終えて、モナコに戻ってきました。
家でのんびり過ごせるのはやっぱりいいものですね。
しばらくホテル暮らしが続いていたので、落ち着きます。

しかしこの前はさわやかな春だったのに、もう夏になってる。
早い...

あっ、夏といえばこちらの学校では日本より一足早く、今週末から夏休みが始まります。
しかも9月の第2週までお休みなので、まるまる2ヶ月もあるんですよ~。
みなさんもいろいろと夏休みの計画を始められていますか?

ところで、子どもの発表会や催し物はいつでも楽しみにしていますが、
(と言っても行けないことが多くて、ビデオで見ることがほとんどなんですが…)
学期末のこの時期はもうひとつ楽しみなことがあります。

それは幼稚園に子どもと一緒に出向いて、園で過ごした学期を振り返る時間。
日々の遊びや勉強の記録を分厚い手作りのブックにバンバン貼付けた作品がありまして、
それを園児用のちっこい椅子に子どもと一緒に座って(笑)、
これまたちっこい丸テーブルいっぱいに広げて1ページ1ページ見て行くのです。

普段から「ようちえんでこんなことしたよ」って話は聞いていますが、
実際に勉強した軌跡や作品を一緒に振り返ると新鮮な驚きがたくさんあるし、
本当に楽しいんですよね。

日々成長してく姿を見るのは感動的です。
しかも自慢げに説明してくれるところがかわいい。
完全に親バカです(笑)

9月からは新学期で学年も変わります。
今回は集大成的な雰囲気のスクラップブックでした。
もう家には何冊も積み上がっていますが、とてもいい思い出です。



この廊下、兄妹で同じ幼稚園に通ったので見慣れた景色ですが、
来るたびにすべてがミニサイズでかわいくて微笑ましくなります。

夏休み明けからは上の子も下の子も、小学校と幼稚園でそれぞれ二年生。
がんばれ~!!

てやっぱり早いなぁ…
1