• HONDA
  • Panasonic
  • Deloitte
  • NTT
  • NGK
  • Buzz
  • ANA
  • KANAKITA
  • BREITLING
  • BRIDGESTONE
  • Nac
  • glico
  • DESCENTE
  • エアトリ
  • Arai
  • STUDIOKOME
  • sparco
  • January 2014
  • June 2013
  • May 2013
  • April 2013
  • March 2013
  • February 2013
  • January 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • July 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • March 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
1
AJ FOYT TAKUMA SATO - INDY500
2013-05-30
ツイッターでも紹介しましたが、Indy500決勝前に放送されたショートムービー。
ESPNのプロデューサー、Adrienne Sackさんの作品です。
AJ御大のオーラすごいよ。

AJ FOYT TAKUMA SATO- INDY 500 from adriennesack on Vimeo.


本サイトでフルスクリーンにしてイヤホンで聴くとすごい迫力!!

ちなみに、ピーノ!ピーノ!にあったAJのキャプションは笑えます。
結構マジで、そーゆー人だからなぁ。

バンケットでのスピーチではかくいう自分も、
「AJが怖かったのでゴール後はしばらくヘルメットを脱ぎませんでした。
PCとか工具類が飛んでくる可能性があったので…」と飛ばしましたしw

ちなみに、AJは何と言ったか。
本当に「What are you doing?」って言われましたwwwwww
でもそのあとウィンクされて、よく持ちこたえたな「ナイスセーブ」って。(ホッ…)
このクルマをなんとかせにゃいかんって、少々ご立腹でしたが。

ダニーサリバンのようなかっこいいスピンアンドウィニング目指しましたが失敗でした。

来年また挑戦だぁ!!


#INDY 500 or BUST
2013-05-30
長い戦いだったINDY500が終わりました。

今日は久しぶりの休みでゆっくりできたことだし、
ぼちぼちダイアリー更新といきましょう。

今年の公式スケジュール表はこんなでした。



テーマは「INDY500 or BUST」
簡単に言うと「INDY500ってのは優勝するか、木っ端微塵のどちらかだ!」ってこと。
要は昨年のレースがINDY500らしさを象徴したというか、まさに体現してしまった感じ?!
なので、この写真にこのフレーズな訳です(苦笑)

昨年のリベンジにはならなかったけど、優勝したトニー、本当におめでとう!!!



彼をもってしても12年掛かったチャレンジだもんなぁ…
俺もトップチェッカーを受けるまで挑戦し続けるぞ!!

さてさて、今年のINDYもオフトラックでイベント満載でした。
皆さんのほとんどはすでに松ちゃんブログでトラッキング済みと思われますけど。

今回は意外な珍客も訪ねてくれました。その名もスティングくん。
彼の楽しい旅の記録は↓こちらから!!
スティングくんのインディ・カーレポート



ダイアリー初登場のスティングくん。
歓迎にいきなりワインを豪快に浴びせられてますw
となりは皆さんご存知、KVレーシング代表のジミー。

AJFoytのチームディナーが同じレストランと聞きつけて、
ワインを持って(ロングビーチの)お祝いに来てくれました。

そのボトルはジミーのワイン「V12」。
このラベルは3年前からあたためてきたもので、
その元デザインを知っているだけに完成品を見るのは嬉しい!

ちなみに、Foyt家もワインビジネスに進出しています。



こちらはAJがINDY500の4勝目を達成した77年にちなんで「No.77」
Foyt Winesのフラッグシップで、フルボディのカベルネ・ソヴィニヨン♪
おいしいですよ〜。
あ、FoytワインのAJらしい楽しいエピソードはまた別機会に!

話は変わりますが、
せっかくのタイトル「INDY500 or BUST」なのでもうひとつ。
きっと誰も気づかなかったであろう小ネタ中の小ネタ。

インディアナポリスの至る所で「INDY500 or BUST」を目にしましたが、
チャリティファッションショーでも御多分に洩れず、そのボードを持たされたまして…
今年は絶対にINDY500するぞ!ってことでBUSTの文字部を手で隠したのですが、
今回はキャットウォークというよりも学芸会的ステージだったせいか、
遠くて誰も気づきゃしない…



まさに文字を隠そうと手を重ねたところ…
たぶん、この写真を撮った人も気づいてないww

あ〜〜

では最後お口直しに心温まるワンストーリーを。

こちらはインディカーリーグのオフィシャルフラッグマン、ポールさん。
なんと、サプライズでロングビーチのチェッカードフラッグを頂いてしまいました!!



彼があの時振ったフラッグ、そ・の・も・の、です!!!
うれし〜〜!!

ポールのサインに並んで、なんと日本語のサイン??
ほほ〜って思ったら日本語で“ポールより”って書いてある。
翻訳かよww

筆跡からするにウィナーズサークルで最初に駆けて来てくれた人です。
Strong boy Rulyn
2013-05-03
ロングビーチではもうひとつ素晴らしい出来事がありました。
それはRulyn A. Winkleくんと出会えたこと。



Rulynはまだ4歳の少年ですが、この12ヶ月間、白血病と闘っています。
夢はレーシングドライバーになること。

生後わずか1ヶ月からご両親の影響でレースに近い環境に育ち、
この数年で彼のレーシングカーへの興味と憧れはどんどん膨らんでいるようです。
No.14 Carを見て、大きな目をクリクリさせて見つめていました。



よーし、一緒にコックピットに座ってみよっか。



この笑顔。
最高に嬉しそうでしょ?

小さな体で勇敢に闘うRulyn。
澄んだ瞳の奥には誰にも負けない強いファイティングスピリットがあるんだね。

彼ならきっと大丈夫。

またレース観に来てね!!
ついつい…(笑)
2013-05-02
※この記事はTAKUMA CLUB会員の方のみご覧頂けます。
  会員の方はこちらよりログインしてご覧ください。

  

※TAKUMA CLUBへ入会ご希望の方はこちら。
1